fc2ブログ

NEWS

NEWS:最新情報は facebook & instagram にて発信中!

スポンサーサイト



NEWS:WEBマガジン “@ Living” 掲載のお知らせ

WEBマガジン “@ Living” に掲載していただきました。

今年の9月にスタートした「何気ない日常を、大切な毎日に変える」がテーマのWEBマガジン。「トラベル・スクラップブック入門」というコンテンツで取材していただきました。年末年始は、旅や帰省で写真を撮る機会も増える時期。大切な写真、データのままにしておくのはもったいないかも? というわけで、気軽につくれるスクラップブックを紹介しています。

スクラップブックは、きっちり&びっしりつくろうとすると疲れちゃいます。ポイントは、思い切って余白をたっぷりとること。写真は厳選して絞りこみ、本当にいいなと思うパーツをちょこっと添えるくらいがちょうどいい。そんなこんなを実例とともにお伝えしました。そのほか、封筒タイプ、箱タイプなど、もはやスクラップとは呼べないようなものもありますが……(笑)。冬休みの間、お時間あるときに読んでいただけたらうれしいです。

IMG_0234.jpg

▼ WEBマガジン “@ Living” の掲載ページはこちら
http://at-living.press/culture/1562

AYA NAGAOKA

NEWS:くらしのものがたりの12月

愛知・安城市の雑貨屋さん「くらしのものがたり」よりお知らせです。

ディレクションをお手伝いしている「くらしのものがたり」、12月1日からは「あったか小物特集」がはじまります。神戸発の帽子ブランド「マチュア」のニット帽、ニュアンスたっぷりの「コーバ」のストール、ふかふか感がたまらない「サルビア」のくつしたなど、冬にうれしい小物たちをそろえました。わたしも昨年から「マチュア」のニット帽を愛用しています。もうこれなしでは冬は過ごせません!

くらしのものがたりで人気No.1の「ハーベスティ」からは、デニム素材のボトムスも届きました。リネン混のデニムは、オールシーズン楽しめそうです。お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りくださいね。

IMG_2006.jpg

▼ 暮らしのお店 くらしのものがたりはこちら
http://kuramise.net

AYA NAGAOKA

NEWS:販売イベント "MITEkero" のお知らせ

ものづくり好きが集う、販売イベントのお知らせです。

11月24〜26日、和歌山・岩出のCafe Largoさんにて、販売イベント "MITEkero" が開催されます。こども服、アクセサリー、バッグなど、大切につくられたハンドメイドのアイテムが並ぶイベントです。

今回は、"BLACK SHEEP" の名前でハンドニットのくつしたを出品させていただきます。風合い豊かな毛糸を使った、オリジナルの編みこみやリンクス編み。太めの毛糸をぎゅっと編んでいるので、もっちりしていてあたたかです。

会場のCafe Largoさんは、20年来の友人夫妻が営む素敵なカフェ。セレクト雑貨もあるそうで。ぜひ、この機会に足を運んでみてくださいね。

IMG_0094.jpg

MITEkero
Date:2016年11月24〜26日 10:00〜15:00
Place:和歌山県岩出氏北大池120-2 Cafe Largo カフェ ラルゴ

▼ Cafe Largoさんはこちら
https://www.facebook.com/wakayama.cafelargo/

AYA NAGAOKA

NEWS:販売イベント『本づくり協会 蚤の市』のリポート

販売イベントが終了しました。

11月5日の土曜日、東京・浅草にて開催された販売イベント「本づくり協会 蚤の市」が無事終了しました。スタート直後からたくさんの方が足を運んでくださり、予想以上の盛況ぶり。やっぱり、本好き、紙好きさんがいっぱいで、ひとつひとつを愛しそうに眺めてくださる方が多かったのが印象的でした。紙ものこそは、手にとって、感触や重みを確かめて買うもの、ですね。

IMG_1848_201611121536001d3.jpg

AYA NAGAOKA

NEWS:販売イベント『本づくり協会 蚤の市』のお知らせ

販売イベントのお知らせです。

11月5日、東京・浅草にて販売イベント「本づくり協会 蚤の市」が開催されます。今回が、記念すべき第1回! 手製本の美篶堂さん、活版印刷の嘉瑞工房さん、西国分寺のクルミドコーヒーさんなど、本づくりに携わる素敵な方々が集合します。わたしは、eaのスタッフとしてサルビアのペーパーアイテムを並べたお店に立ちます。はじっこに、フランスで集めたヴィンテージ・ペーパー、手製本の文房具少々も置いたりして。会場のbook & designは、雷門のすぐ近く。第1土曜日なので、ちょうど「つきいち蔵前」も開催中。東京イーストサイドをお散歩してみませんか?

IMG_1050.jpg

本づくり協会 蚤の市
Date:2016年11月5日 13:00〜17:00
Place:台東区浅草2-1-14 2F book & design

▼ 本づくり協会 蚤の市のオフィシャルサイトはこちら
https://www.facebook.com/events/286546525072211/298274810566049/

AYA NAGAOKA

NEWS:くらしのものがたりの11月

愛知・安城市の雑貨屋さん「くらしのものがたり」よりお知らせです。

ディレクションをお手伝いしている「くらしのものがたり」、10月27日からは「秋の陶器市」を開催します。毎年この季節になると人気の高まる小鹿田焼きのうつわがたくさん届いています。わたしも、3年ほど前からお茶碗を日々愛用。手にあたたかく、厚みがあって丈夫。ごはんを食べるにも、洗いものをするにも、安心感があります。陶器のみならず、工房イサドの木製プレートやトレー、インドネシアの理化学メーカーがつくるグラスなど、実力派テーブルウェアもお見逃しなく!

あつあつお鍋にほっこりスープ、お気に入りのうつわで季節のメニューをますますおいしく。お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りくださいね。

IMG_1795.jpg

▼ 暮らしのお店 くらしのものがたりはこちら
http://kuramise.net

AYA NAGAOKA

NEWS:永岡大輔展示のお知らせ

永岡大輔の展示のお知らせです。

10月14日より、山形美術館にて、美術家・永岡大輔が参加する展示 "場所と記憶" が行われます。描くことと消すことのくり返しを記録したアートアニメーション、3作品を展示予定です。写真家の千葉奈穂子さんとのふたり展。10月30日まで開催しています。16日の午後にはトークショーも。東北にお住まいの方、お近くにおでかけの方、ぜひお立ち寄りくださいませ。

IMG_1747.jpg

▼ 山形美術館はこちら
http://www.yamagata-art-museum.or.jp/exhibition/1316.html

AYA NAGAOKA

NEWS:くらしのものがたりの10月

愛知・安城市の雑貨屋さん「くらしのものがたり」よりお知らせです。

ディレクションをお手伝いしている「くらしのものがたり」、9月29日からは「初秋のよそおいフェア」を開催します。初登場ブランドは「シャルパンティエ・ドゥ・ヴェッソ」。フランス語で「船大工」という意味のブランド名をもつ、ユニフォームのようなワークウェア。着まわしのきく定番デザインと長く愛せるクオリティーが特徴です。愛知生まれのバッグブランド「スオーロ」さん、愛らしいソックス&タイツが人気の「クリボテラ」さんの秋冬アイテムも到着。それから、10月6〜11日には、イスラエルの靴「NAOT(ナオト)」さんの期間限定受注会を行います。

秋はおしゃれしたくなる季節。この秋を楽しくしてくれるアイテムを探してみませんか? お近くにお越しの際は、ぜひ、のぞいてみてくださいね。

IMG_1698.jpg

▼ 暮らしのお店 くらしのものがたりはこちら
http://kuramise.net

AYA NAGAOKA

NEWS:くらしのものがたりの9月

愛知・安城市の雑貨屋さん「くらしのものがたり」よりお知らせです。

ディレクションをお手伝いしている「くらしのものがたり」、9月1日からは「サルビアまつり 2016」と題したフェアを開催します。「サルビア」は「古きよきをあたらしく」をテーマにものづくりをする活動体。色とりどりのくつした、ハンカチ、ブローチ、缶などは、職人さんによって丹念につくられたものばかりです。

ほかにも、ガーゼ素材の白シャツ、はき心地のいいコットンパンツ、ひとつひとつ手づくりされた革小物など、毎日の定番にしたいアイテムがそろいます。お近くにお越しの際は、立ち寄ってみてくださいね。

IMG_1539.jpg

▼ 暮らしのお店 くらしのものがたりはこちら
http://kuramise.net

AYA NAGAOKA