fc2ブログ

2013年11月

NEWS:フォトカード発売のお知らせ・続報

写真展で好評のフォトカード、大阪で販売です。

東京・自由が丘で開催中の写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー" のスピンオフ企画として実現したフォトカード。今月末、大阪でも販売していただけることになりました。

場所は、大阪・堺市のSPinniNG MiLLさん。その名のとおり明治後期の紡績工場を再利用したスペースは、クラシカルでとっても素敵。展示会や撮影会、ライブなど、さまざまなイベントが催され、世代を超えたひとびとの交流の場、そしてカルチャー発信の場となっています。フォトカードは、11月30日〜12月1日、SPinniNG MiLLさんで開催されるフリーマーケット "SPinniNG MArkET" にて販売となります。

学生時代から社会人5年生まで、10年近くを過ごした関西でこのような機会をいただけたこと、本当にうれしく思っています。わたし自身はこの期間に会場に行けないのがすごく残念……。関西にお住まいの方、今週末はぜひSPinniNG MiLLさんへ。その魅力的な空間を味わってみてくださいね。

IMG_PRS10.jpg

▼ SPinniNG MiLLさんはこちら
http://www.spinningmill.info

AYA NAGAOKA
スポンサーサイト



NEWS:フォトカード発売のお知らせ・続報

写真展からのスピンオフ、フォトカードの続報です。

東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さんにて開催中の写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー" 。スピンオフ企画として実現したフォトカード、おかげさまで好評いただいています。インテリアとして飾ってくださる方が多いみたいで、とてもうれしいです。わたし自身はどの写真もそれぞれに思い出や思い入れがあるのですが、フォトカードとして気に入っているものをいくつかご紹介します。

IMG_PRS04.jpg
こちらはパリ9区にある古本屋さん。古本屋さんは、紙好きのわたしにとって大好きな場所。フランス語が読めるわけではないくせに、古い紙のにおいや手ざわりを求めて立ち寄ります。このクラシカルな佇まいがたまりません。

IMG_PRS07.jpg
クリニャンクールの蚤の市にて。お買いものならヴァンヴが好みですが、写真に撮るとクリニャンクールのほうが好きなショットが多いのは不思議。ヴィンテージのカトラリーには、使う使わないはおいといて、無条件に惹かれます。

IMG_PRS08.jpg
南仏のマルシェからの1枚。山盛りのいちごとブルーベリーです。太陽の光をいっぱい浴びて育った野菜や果物は、色鮮やかでつやつや。アーティチョークやきのこ、どっさり積まれたにんにくなど、マルシェはフォトジェニックな被写体の宝庫でした。

フォトカードは、引き続き販売中。写真のプロ、ポパイカメラさんが1枚1枚ていねいに焼いてくれています。ポストカードとして誰かに送ったり、壁面にコラージュしたり。気軽に買えるプチ・プライスのパリ、お楽しみください。

▼ ポパイカメラさんはこちら
http://www.popeye.jp

AYA NAGAOKA

NEWS:販売イベント “Collage sur Paris” お知らせ・続報

2週間限定のパリにまつわるイベント、とうとう折り返しです。

東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さんでの写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー" & 販売イベント "Bonjour Paris Marche ーボンジュール・パリ・マルシェー" も、残すところあと1週間。定休日の今日は、後半に向けて新たな搬入がありました。ヴィンテージなアイテムがうんと増えて、ますます蚤の市気分が味わえるようになりましたよ。

訪れるたびにちょっとずつ並んでいるものが変わっていくのも、本場さながら。蚤の市での出会いは一期一会。わたしも何度悔しい思いをしたことか……。いらないものを手に入れる必要はもちろんないのですが、「これぞ!」というときは自分のお財布事情でまかなえる範囲なら迷わないことにしています。それがコラージュや製本の素材として役に立ちそうなもののときはなおさら。その場ではどんなふうに使うか浮かんでいないこともあるのですが、素材そのものが作品をできあがりへと導いてくれるようなことも。アンティークやヴィンテージのもつパワーは素晴らしいです。

今日の搬入は、ポパイカメラのスタッフさんも、わたしも、夜遅くまで作業していました。まだまだ足りないところもあるかもしれませんが、ひとつひとつのアイテムに愛情を注ぎながら並べました。このちいさなパリで、みなさんも「これぞ!」なアイテムに出会えますように。

IMG_PRS06.jpg

▼ ポパイカメラさんはこちら
http://www.popeye.jp

AYA NAGAOKA

NOTE:シュトーレンからはじまるクリスマス

クリスマスまであと1ヶ月の今日、おいしいシュトーレンをいただきました。

今日は、これからはじまる仕事のため、愛知・三河安城の雑貨屋さんへ。生まれてはじめて訪れた街。何十年と日本に暮らしていても行ったことのない街のほうが圧倒的に多いのだから、これもなにかの縁なのでしょうね。

こだまに揺られて降り立った駅は、思ったよりものんびりした様子。タクシーの運転手さんに地図を見せると「喫茶店と貸本屋の先にある店だね」といわれ、到着してみるとSTARBUCKSとTSUTAYAが。そんなほっこりタウンです。

仕事を終え、帰りのタクシーを待つ間、思わぬおみやげをいただきました。石挽きの全粒粉を使った、からだにやさしいシュトーレン。シュトーレンはドイツの冬のお菓子で、クリスマスを待つ間に少しずつスライスして食べるのだそう。たっぷり入ったドライフルーツの風味が日ごとにパンにしみ込んで、どんどんおいしくなっていくんですって。もうこんなにおいしいのに、これからどうなっちゃうんでしょう。クリスマスまでの楽しいカウントダウンがはじまりました。

IMG_5008.jpg

AYA NAGAOKA

WORKSHOP:ワークショップ@自由が丘のリポート

ワークショップのリポートです。

11月24日の日曜日、東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さんにて、クリスマスガーランドのワークショップをさせていただきました。

ポパイカメラさんでのワークショップは数回目ですが、今回はちょっと特別。写真展 & 販売イベント開催中のギャラリースペースでの2時間。アパルトマンでハンドクラフトを楽しむパリジェンヌになった気分で過ごしちゃいました。

コラージュには、やっているうちにどんどん夢中になってしまう不思議な力があるようで。気づけばみなさんぐぐっと集中していて、2時間があっという間だったみたい。「もうちょっとやりたいのに……」な気持ちが、きっと次の作品づくりにつながっていくのでしょうね。ワークショップをしていると、わたしのほうが「こんなアイデアもあったとは!」と勉強になることもしばしば。今日もまたそんな驚きに満ちていて、わたしも次の作品がつくりたくなりました。

ワークショップは1日限定でしたが、写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー" & 販売イベント "Bonjour Paris Marche ーボンジュール・パリ・マルシェー" は、ポパイカメラ2号店さんにて引き続き開催中です。

IMG_PRS05.jpg

▼ ポパイカメラさんはこちら
http://www.popeye.jp

AYA NAGAOKA

NOTE:りんごのように、まあるく

めずらしく、あまいものの話です。

自由が丘では販売イベントがはじまり、浦和では新たな展示がスタート。目がまわりそうだった昨日は、家族の記念日でもありました。

というわけで、AU BON VIEUX TEMPSのスイーツ "Tarte aux Pommes(=りんごのタルト)"。昨晩、仕事帰りに閉店ぎりぎりで駆け込み、どうにか買うことができました。香ばしく焼けたりんごの下には、とろりとしたこれまたりんごのコンポートがぎっしり。やっぱりオーボンビュータンはすごいです。

熱いコーヒーを飲みながら、家族でおいしいスイーツをほおばる。こんな時間があるから、忙しい毎日もがんばれるんですよね。どんなときもこういう気持ちを忘れない、まあるい大人になりたいものですが、なかなかそうはいきません。そして、本当はケーキやタルトよりもむしろお煎餅が好きなわたしはついついしょっぱいものが欲しくなり、エンドレスです……。

IMG_4949.jpg

AYA NAGAOKA

WORKSHOP:ワークショップ@浦和のお知らせ

ワークショップのお知らせです。

12月8日の日曜日、埼玉・浦和のクラフトカフェさんにて、フォトスクラップのワークショップをさせていただきます。クラフトカフェさんでは、ただいまスクラップ&コラージュ作品を展示中。ワークショップの作例も一緒に展示していますよ。

今回は、「簡単&かわいいフォトスクラップ」がテーマ。2つ折りのシンプルな台紙をベースに、模様入りの紙やマスキングテープなどを使って写真をいろどります。はじめての方も気軽につくれるようにと考えたプログラムです。できあがったスクラップは、お部屋に飾ったり、遠くで暮らす家族にプレゼントしたり。ちなみに、この台紙は東京・自由が丘のポパイカメラさんのオリジナルアイテム。できあがりを具体的にイメージしていただけたら……と思い、3種類の作例をご用意しました。

IMG_4491.jpg
旅の思い出なら、こんな感じ。これはパリで撮った写真なので、トリコロールのマスキングテープでつくったちいさなフラッグをプラスしました。

IMG_4494.jpg
こちらはペットの写真。ベースの紙のセレクト次第で、ポップだったり、ロマンティックだったり、ナチュラルだったり。イメージをさまざまに変えられます。

IMG_4498.jpg
ベビーなら、やわらかく、やさしい雰囲気に。例えば月誕生日ごとにスクラップすれば、成長記録になりますね。スクラップのコレクションが、家族の宝物に。

ワークショップは1日限りですが、午前と午後の2回あります。クラフトカフェさんの居心地のいい空間で、あったかいドリンクをいただきながら、大切な写真をデコレーション。ほんわかハッピーなひとときになりそうです。

▼ クラフトカフェさんはこちら
http://craftcafe.0696.jp

▼ ワークショップの詳細はこちら
http://craftcafe.0696.jp/p/404

AYA NAGAOKA

NEWS:作品展示 “Le temps des collages” のお知らせ

スクラップ&コラージュの展示がはじまりました。

11月22日より12月末まで、埼玉・浦和のクラフトカフェさんにて。こちらはただいま開催中の東京・自由が丘の写真展とはがらりと変わり、『スクラップホリックの本』の表紙作品をはじめ、著書のためにつくったスクラップ&コラージュを中心にした展示です。はじめての方に、「ちょっと楽しそうかも?」「なんかいいかも?」と興味をもっていただけたらうれしいです。タイトルは、素直にこのブログと同じ "Le temps des collages ーコラージュの時間ー" にしてみました。以下、この展示のイントロダクションとして綴った文章です。

クラフトカフェさんは、陶芸や手紡ぎなどさまざまなワークショップを開催されていて、ものづくりの好きな地域の方々が集う場所。コーヒーもおいしくて、とてもぬくもりのあるカフェです。浦和方面にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

Le temps des collages
— コラージュの時間 —

大切な写真、どんなふうに保存していますか?
スクラップブックに貼って、
季節を感じる模様を添えて、
ラベルやチケット、リボンやボタン、かわいいパーツで飾りつけ。
ほんのひと手間で、思い出がぐっとあざやかに変身します。

ここには、『スクラップホリックの本』に掲載のものを中心に
気軽につくれる作品を集めてみました。
特別なルールなどなく、自由に楽しめるのが
スクラップ&コラージュのいいところ。
あなたも、はじめてみませんか?

IMG_CC.jpg

▼ クラフトカフェさんはこちら
http://craftcafe.0696.jp

▼ 著書『スクラップホリックの本』についてはこちら
http://collageholic.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
http://collageholic.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

AYA NAGAOKA

NEWS:販売イベント “Bonjour Paris Marche” のお知らせ・続報

ご案内していた自由が丘でのパリにまつわるイベント、今日から新たな展開です。

東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さんにて開催中の写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー" に加え、販売イベント "Bonjour Paris Marche ーボンジュール・パリ・マルシェー" がはじまりました。

フランスの蚤の市で買いつけてきたかわいいものがいっぱい。ヴィンテージペーパーひとつとっても、香水やチーズのラベル、レトロでかわいい植物の種袋、ロマンティックな手芸冊子、壁に飾りたい地図など……いい感じに黄ばんで味わいを増したさまざまなアイテムが。蚤の市らしく、期間中に続々と追加されていくので、足を運ぶたびに発見がありそう。

2Fのギャラリースペースの写真展も、ちょっぴり模様替え。蚤の市で販売中の雑貨たちをディスプレイに加えています。写真展&販売イベントともに、12月3日まで。2週間限定、自由が丘の中のちいさなパリ、のぞいてみてください。

IMG_PRS03.jpg

▼ ポパイカメラさんはこちら
http://www.popeye.jp

AYA NAGAOKA

WORKSHOP:ワークショップ@自由が丘のお知らせ

ワークショップのお知らせです。

11月24日の日曜日、東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さんのギャラリースペースにてワークショップをさせていただきます。昨日アップしたパリにまつわる企画のひとつで、クリスマスガーランドをつくります。

ガーランドのベースになる素材は、フランスで買いつけてきたアンティークブックや古い楽譜。ここに、お好みの素材でコラージュして仕上げます。大人っぽくて繊細なガーランドは、さりげない存在感がポイント。リビングやベッドルームにひとつ飾れば、そっとクリスマス気分を盛り上げてくれますよ。

フランス雑貨に囲まれた空間で、アンティーク素材を使ってハンドメイドするひととき。日常の忙しさをちょっぴり忘れて、ゆったりした時間を過ごしてみませんか? ワークショップのあとは、写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー" や販売イベント "Bonjour Paris Marche ーボンジュール・パリ・マルシェー" も楽しめます。

ちなみに、このワークショップは11月7〜8日に表参道で開催したワークショップと同様のもの。場所を変えて、ふたたびさせていただくことになりました。前回はご都合が合わなかった方も、チェックしてみてくださいね。

IMG_WS03.jpg

IMG_4386.jpg

▼ ポパイカメラさんはこちら
http://www.popeye.jp

▼ ワークショップの詳細はこちら
http://popeyecamera.jugem.jp

AYA NAGAOKA

NEWS:販売イベント “Bonjour Paris Marche” のお知らせ

写真展からはじまった、ちいさなパリのこれからです。

東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さんでの、パリにまつわるイベント&ワークショップをまとめてみました。11月後半は、自由が丘でパリを満喫してみませんか?

◆ 11月15日〜11月18日
写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー" (開催中)

写真展としての開催は今日まで。ゆっくり写真&コラージュを楽しみたいという方は、この期間にご覧くださいませ。

◆ 11月22日〜12月3日
写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー"
販売イベント "Bonjour Paris Marche ーボンジュール・パリ・マルシェー"

写真展に加え、販売イベントがはじまります。写真展でご紹介しているフランスの街々で買いつけてきた雑貨がずらり。コラージュに役立つアンティークペーパー、ギフトに添えたいカード、ヴィンテージなリボンやレース、インテリアのアクセントになる小物、デッドストックの愛らしいブローチ……。1点ものも多いので、お早めに。パリの蚤の市でお買いものしているような気分になれる、楽しいイベントです。

◆ 11月24日 10:30〜12:30
ワークショップ "アンティーク素材でつくるクリスマスガーランド"

写真展&イベントと同時開催の、1日限定のワークショップ。こちらは、「ワークショップのお知らせ」としてあらためてアップしますね。

写真展の搬入を終えてほっとしたのも束の間。いまは、販売イベントの準備中です。パリはもちろん、リヨンやプロヴァンスなど、さまざまなところで集めてきた愛しい雑貨たち。ギフトに、自分へのごほうびに、毎日の暮らしのいろどりに。わたし自身、本当に欲しいものを集めてきました。ぜひ、のぞいてみてくださいね。

IMG_PRS02.jpg

▼ ポパイカメラさんのブログでの情報はこちら
http://popeyecamera.jugem.jp

AYA NAGAOKA

NEWS:フォトカード発売のお知らせ

写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー" のスピンオフです。

東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さんにて開催中の写真展。ここで展示している写真の一部が、フォトカードになりました。販売は、同じくポパイカメラ2号店さんにて。ここでしか手に入らない限定ラインナップが、1F左奥の棚に並んでいます。

フォトカードは、ポパイカメラさんのオリジナルアイテム。プロのテクニックでプリントした生写真です。カードとしてはもちろん、ピンナップしたり、プチギフトにしたり、使い方はアイデア次第。おすすめは、お部屋のディスプレイとして使うこと。わたしもいつも作業してる机の前に、マスキングテープでとめてみました。壁にちいさな窓が開いて、その向こうにフランスが広がっているみたい。

エッフェル塔やシテ島のカフェ、パッサージュなどのパリらしさたっぷりの写真から、リヨンの街角、南仏プロヴァンスの蚤の市の風景まで、28のバリエーションをそろえました。さらにL判スクエアサイズとポストカードサイズの2種類が。コインで気軽に買える、ちいさなちいさなパリ。よかったら、手にとってみてください。

IMG_4919.jpg

▼ ポパイカメラさんはこちら
http://www.popeye.jp

AYA NAGAOKA

NEWS:写真展 “Collage sur Paris” のお知らせ・続報

写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー" の続報です。

3日目を迎えた写真展、やっと展示の様子をカメラに収めることができました。せっかくなので、ちょっぴりお見せしちゃいます。立体的なコラージュが多いので、実物をご覧いただけたら……もっとうれしいです。

IMG_4914.jpg
2階のギャラリースペース。入ってすぐの左手にはイントロダクション。このあとにつづく販売イベントやワークショップのお知らせも。

IMG_4910.jpg
壁面を「パリ」「リヨン」「プロヴァンス」の3つで構成。こちらは「パリ」。蚤の市やブロカント、パッサージュやカフェ……ちいさなパリが広がっています。

IMG_4909.jpg
こちらは「リヨン」。額縁の脇に、なぜかスプーンとフォーク。こんなふうにその土地にちなんだ小道具を一緒にディスプレイしたりしています。

IMG_4911.jpg
こちらは「プロヴァンス」の一部。いくつかの写真には、コラージュをほどこしています。コラージュ素材のほとんどは、フランスで調達してきたもの。

IMG_4913.jpg
場所は、東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さん。本店前にも2号店前にも、スタッフのみなさんが手づくりしてくださった看板がでています。このあったかさが、ポパイカメラさんがファンを惹きつけてやまないの魅力のひとつですね。

▼ ポパイカメラさんはこちら
http://www.popeye.jp

AYA NAGAOKA

NEWS:写真展 “Collage sur Paris” のお知らせ

写真展 "Collage sur Paris ーパリの街をコラージュしたらー " がはじまります。

今日、11月15日の金曜日より、東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さんのギャラリースペースにて。昨夜、搬入作業が完了しました。フランスの旅の写真にコラージュをプラスして、なんとも夢々しい世界ができあがりました。以下、写真展のイントロダクションとして綴った文章です。こんな素敵な機会をくださったポパイカメラさんに感謝の気持ちでいっぱい。自由が丘へお越しの際は、お立ち寄りくださいね。

Collage sur Paris
パリの街をコラージュしたら

エッフェル塔のてっぺんにリボンを結んで、
カフェの軒先には花のクロモス、
パッサージュには、きらきらの星をちりばめて。

パリ、リヨン、プロヴァンス。
大好きなフランスの街々の風景を切り取って、
魔法使いになった気分でコラージュ。

夢のなかのような、でも本当の景色たち。
このちいさな展覧会をとおして
フランス雑貨の魅力、そしてコラージュの楽しさを
あなたに伝えられたら。

IMG_PRS.jpg

▼ ポパイカメラさんはこちら
http://www.popeye.jp

AYA NAGAOKA

NOTE:本棚のお気に入り

本が届きました。

正確にいうと、届いていた本を開けました。しばらく前に受け取ったのを、ようやく。どちらも実用書です。料理のと、洋裁のと。料理はあんまり凝るほうじゃないです。洋裁にいたっては、まったくやらないです。そのくせ本は欲しくなるのだから、自分でもわけがわかりません。

この2冊、先月、パリのホテルから夜な夜なオンラインでオーダーしたもの。「帰ったらゆっくり料理しようかな」とか、「洋裁はやらないけれど、本づくりの参考になりそうだし」とか、「フランス語はさっぱりだけど、英語ならがんばれば理解できるかも」とか、いろいろ理由をつけて。旅の途中はなにかと気が大きくなって、お財布のひももゆるゆるとなるものです。こういうの、トラベラーズ・ハイっていうんでしょうか? でも、この2冊は装丁や文字組みが心地よく、やっぱり手に入れてよかったです。お茶を淹れて、ソファに腰掛けて、時間をかけてページをめくりたい。

さて……そんなこんなは、ちゃんとお仕事終わってから。写真展の準備もあとひと息。昨日につづく現実逃避でした。

IMG_4880.jpg

AYA NAGAOKA

NOTE:旅の副産物

フランスから帰国して、ちょうど2週間が経ちました。

もうすっかり日常生活に戻っていますが、わたしの中にはまだまだ余韻がたっぷりと残っています。昨日ご案内した写真展はじめ、旅をきっかけにしたお仕事をいくつかさせていただいているおかげ。それからもうひとつ、これまで当たり前に見過ごしていた東京の風景がぐっと魅力を増したおかげ。ちょっと逆説的ですが。

例えば、二子玉川の駅のホームからの眺め。毎日の暮らしに溶けこみすぎていて以前はさらりと流していたのに、ひさしぶりに見ると「こんなにきれいだったんだ」としみじみ。セーヌ川もローヌ川も素晴らしかったけれど、多摩川には多摩川の美しさがあって、それはかけがえのないものですね。いつもと違う場所にふれることで、いつもの場所をまだ知り尽くしていないことに気づく。これもまた旅の副産物です。

そして、写真展の準備はつづく……。現実逃避なブログ更新でした。

IMG_4699.jpg

AYA NAGAOKA

NEWS:写真展 “Collage sur Paris” ただいま計画中

ちいさな写真展のお知らせです。

11月15日の金曜日より、フランスの旅で撮った写真を集めて、ちいさな写真展をさせていただくことになりました。東京・自由が丘のポパイカメラ2号店さんのギャラリースペースにて。「パリの街をコラージュしたら」をテーマに、写真にちょっとしたコラージュも加えようかと。ただいま黙々と準備中です。

写真のプリントは、もちろんポパイカメラさんのバックアップで。カメラに精通しているわけでもなく、特に写真が得意なわけでもないわたし。そんなわたしでも、スマホやアプリを使うことで気軽に写真を撮ることができて、さらにプロの方にプリントしてもらうことでこんなふうに楽しめる……ということを見ていただけたらと思います。昨夜、テストプリントをチェックしたところ。家庭用プリンタとは全然違う仕上がりにびっくりでした。

展示予定の写真は、マルシェや蚤の市で撮ったものがほとんど。八百屋さんの軒先で秋の陽射しを浴びるアーティチョーク、パッサージュにぽつんと置き去りにされた木馬、露店の片隅で愛嬌をふりまく古ぼけた人形など。ふと気になったものを切り取っていったら、こうしたちいさなものたちばかりが被写体になっていました。

この写真展につづき、実はさらなる企画が進行中。同じくポパイカメラ2号店さんにて、フランスで買い集めてきたコラージュ素材や雑貨たちの販売イベントを予定しています。写真展は、このイベントの「買いつけ日記」みたいにご覧いただいても。さらにさらに、ワークショップも同時開催したいね、なんて盛り上がったり。

これからちょっとずつ詳細をアップしていきます。11月の後半は、自由が丘にちいさなパリが出現の予感!? ぜひ、遊びにきてくださいね。

IMG_4876.jpg

▼ ポパイカメラさんはこちら
http://www.popeye.jp

AYA NAGAOKA

WORKSHOP:ワークショップ@表参道のリポート

ワークショップのリポートです。

11月7〜8日の2日間、東京・表参道のSequel-guild galleryさんでワークショップをさせていただきました。「クリスマスのためのコラージュ」をテーマに、ガーランドとカードをつくりました。

"Bisous Bijoux" さんセレクトのアクセサリーに囲まれた空間は、まるでパリのサロンみたい。あたたかいお茶を飲みながら手を動かす、ゆったりしたひととき。「日常の忙しさを忘れてコラージュに夢中になりました!」といってもらえたのが、とてもうれしかったです。

今回は、フランスの旅で集めてきた素材をいろいろと取り入れてみました。例えば、クリスマスカードのベースは、パリのパッサージュや蚤の市で見つけてきたアンティークカード。絵柄がさまざまなのでお好きなものを選んでいただいたのですが、選びやすいようにと、これまたアンティークのポストカードアルバムにセットしてみました。素材選びの段階からフレンチ・アンティークの世界にとっぷりと浸っていただけたような。こんなふうに、ワークショップの小道具にも少しずつこだわりを反映していけたらと思いました。

仕上がりは、絵本のようなストーリーを感じるものだったり、南米のクリスマスを思わせるキッチュなものだったり、シックな大人っぽいものだったり。同じようにアンティーク素材をベースにしていても、素材の組み合わせやアクセントの効かせ方次第でそれぞれの個性がかえって色濃くでていたのが印象的。できあがったガーランドやカードが、みなさんの素敵なクリスマスの色添えになることを祈りつつ……。

ご好評いただいたクリスマスガーランドのワークショップは、近日中に別の場所で再び開催することになりそう。詳細が決まったら、またお知らせします。

IMG_4869.jpg

AYA NAGAOKA

WORKSHOP:ワークショップ@表参道のお知らせ・続報

ワークショップのお知らせ、続報です。

ただいま、11月7〜8日のワークショップの準備中。10月にフランスで見つけてきた素材をデビューさせるつもりなのですが、その中からいくつかをご紹介します。

IMG_WS03.jpg
まず、こちらがクリスマスガーランドの仕上がりイメージ。リビングやベッドルームに、さりげなくクリスマス気分を運んでくれますよ。

IMG_WS01.jpg
ガーランドの素材の一部がこちら。花のクロモスは、パリ9区のパッサージュで見つけたもの。おそらくデッドストックです。現行品にはない版ずれ(印刷のずれ)や色のくすみが魅力的。リボンとレースは、クリニャンクールの蚤の市より。くったり感がたまりません。ベースとなる古本も、もちろんフランスのものです。

IMG_WS05.jpg
そして、こちらがクリスマスカードの仕上がりイメージ。モノトーンのシックなベースに、キラキラのラインストーンやリボンで女の子らしさをプラス。時間に余裕があれば、ハートのミニカードもつくってみたいと思います。

IMG_WS02.jpg
カードのほうの素材の一部。アンティークのポストカードがベースです。紙専門のサロンや蚤の市で、お城やお屋敷がモチーフのカードを集めてきました。数ある中からお好きなものをセレクトいただけますよ。このカードに、古切手やラベル、クロモスなどをコラージュしていきます。"Bisous Bijoux" さんのアクセサリーに囲まれての初冬のひととき。コラージュしながら、ほっこりあったまりませんか?

▼ Bisous Bijouxさんはこちら
http://www.bisous-bijoux.com

▼ ワークショップの詳細はこちら
http://www.bisous-bijoux.com/event_2013_collage.html

AYA NAGAOKA

WORKSHOP:ワークショップ@表参道のお知らせ

ワークショップのお知らせです。

11月7〜8日の2日間、東京・表参道のSequel-guild galleryさんでワークショップをさせていただきます。フランスから買いつけたアクセサリーを扱うオンラインショップ "Bisous Bijoux" さんのイベントにて。"Bisous Bijoux" さんのセレクトするアクセサリーは、洗練とぬくもりを併せもつ魅力的なものばかり。クリエイターさんの手がける新作や、イベント限定のもの、スペシャルセールもあるみたい。これからの季節のコーディネイトのスパイスになるアイテムが見つかりそう。

ワークショップでは、クリスマスのためのアイテムをつくります。"Bisous Bijoux" さんのイベントに合わせて、フレンチ・テイストで。そう、10月のフランスの旅で集めた素材を早速使いますよ。

プログラムは、2種類ご用意しています。ひとつはガーランド。アンティーク素材を取り入れてコラージュし、大人っぽいイメージに仕上げます。お部屋にひとつ飾るだけで、クリスマス気分が盛り上がりますよ。もうひつはクリスマスカード。こちらはアンティークのポストカードをベースにコラージュする、プチプライス&手軽なバージョンです。このワークショップから、いつもとひと味違うフレンチ・シックなクリスマス、はじめてみませんか?

IMG_4386.jpg

▼ Bisous Bijouxさんはこちら
http://www.bisous-bijoux.com

▼ ワークショップの詳細はこちら
http://www.bisous-bijoux.com/event_2013_collage.html

AYA NAGAOKA

NOTE:フランスからの転校生

昨日からさっぱり進まない荷ほどきを放りだし、新しい仲間を紹介します。

黄色いクマ、名前は「リル」。手のひらにちょこんと乗るほどちいさいです。南仏プロヴァンス地方のリル・シュル・ラ・ソルグという町で出会いました。だから「リル」です。こう見えて、100歳近いおばあちゃんです。どういうわけかわたしに見染められ、東京までやってくることに。転校生よろしく、わが家のソファのすみっこでおとなしくしています。

いくつになっても、ちょっとへなちょこな感じのクマに目がないのです。もう蚤の市で雨ざらしになったりしなくていいよう、大事にします。

IMG_paris03.jpg

AYA NAGAOKA