NOTE:赤ペン考
ここのところ、校正作業がつづいています。
わたしの場合、校正の進み具合が、使っている筆記具にかなり影響されるようです。編集の仕事をはじめたばかりのころは、とくにこだわりもなく、手近な赤のボールペンを使っていました。ところが、インクだまりや引っかかりのないペンを使うとより集中できることに気づき、やがてパイロットのハイテック-Cを愛用するように。長らくハイテック-C時代がつづきましたが、目づまり問題にちょっと疲れ、ユニボールシグノやスタイルフィットに浮気。そして現在、パイロットの消せるボールペン、フリクションボールに行き着いています。赤字が気軽に修正できるようになって、本当にラクになりました。と、こんなことをつらつら書いているのはお察しのとおり現実逃避で、そろそろ校正作業に戻ります……。

AYA NAGAOKA
わたしの場合、校正の進み具合が、使っている筆記具にかなり影響されるようです。編集の仕事をはじめたばかりのころは、とくにこだわりもなく、手近な赤のボールペンを使っていました。ところが、インクだまりや引っかかりのないペンを使うとより集中できることに気づき、やがてパイロットのハイテック-Cを愛用するように。長らくハイテック-C時代がつづきましたが、目づまり問題にちょっと疲れ、ユニボールシグノやスタイルフィットに浮気。そして現在、パイロットの消せるボールペン、フリクションボールに行き着いています。赤字が気軽に修正できるようになって、本当にラクになりました。と、こんなことをつらつら書いているのはお察しのとおり現実逃避で、そろそろ校正作業に戻ります……。

AYA NAGAOKA
スポンサーサイト