NOTE:毛糸の工場見学
ひさしぶりに工場見学の機会に恵まれました。
今回訪れたのは、毛糸工場。ヒツジやアルパカ、カシミア山羊やアンゴラ兎、さまざまな獣毛の毛糸をつくっているところです。輸入された原毛の束が、少しずつ、少しずつ紡がれていく様子は、とても原始的。わたしにとって学びだったのは「動物たちの毛は、刈られたあとも生きている」ということ。それぞれの獣毛が本来もっている性質があり、こちらの工場では、その性質をいかにそのまま残すかを最優先にした昔ながらの紡績技術が守られていました。工場で見せていただいたもの、聞かせていただいたお話は、ゆっくり時間をかけて、とある本の記事になる予定です。

AYA NAGAOKA
今回訪れたのは、毛糸工場。ヒツジやアルパカ、カシミア山羊やアンゴラ兎、さまざまな獣毛の毛糸をつくっているところです。輸入された原毛の束が、少しずつ、少しずつ紡がれていく様子は、とても原始的。わたしにとって学びだったのは「動物たちの毛は、刈られたあとも生きている」ということ。それぞれの獣毛が本来もっている性質があり、こちらの工場では、その性質をいかにそのまま残すかを最優先にした昔ながらの紡績技術が守られていました。工場で見せていただいたもの、聞かせていただいたお話は、ゆっくり時間をかけて、とある本の記事になる予定です。

AYA NAGAOKA
スポンサーサイト