NOTE:美篶堂さんの「本づくり学校」第15回
1月24日、美篶堂さんの「本づくり学校」第15回の取材がありました。
今回の授業は2部構成。第1部は、横浜を拠点にする大川印刷の宝来智明さんを講師に迎えて「印刷」の授業。「エコライン」という考え方のもと、ひとと環境にやさしい印刷に取り組んでいらっしゃいます。オフセット印刷とオンデマンド印刷の違いや、紙の種類についてなど、印刷の基礎知識を教えていただきました。つづく第2部は、美篶堂の上島明子さんが講師。実例をもとに、「受注製本」の仕事の流れを聞かせていただきました。たった1冊の特装本から、数千部単位の本まで。さまざまなケースのリアルなお話。とても興味深かったです。
さて、「本づくり学校」のオフィシャルブログでは、第14回の「糸かがり製本」のリポートを終えたところ。ぜひご覧になってくださいね。

▼ 本づくり学校のブログはこちら
http://hondukuri.tumblr.com
AYA NAGAOKA
今回の授業は2部構成。第1部は、横浜を拠点にする大川印刷の宝来智明さんを講師に迎えて「印刷」の授業。「エコライン」という考え方のもと、ひとと環境にやさしい印刷に取り組んでいらっしゃいます。オフセット印刷とオンデマンド印刷の違いや、紙の種類についてなど、印刷の基礎知識を教えていただきました。つづく第2部は、美篶堂の上島明子さんが講師。実例をもとに、「受注製本」の仕事の流れを聞かせていただきました。たった1冊の特装本から、数千部単位の本まで。さまざまなケースのリアルなお話。とても興味深かったです。
さて、「本づくり学校」のオフィシャルブログでは、第14回の「糸かがり製本」のリポートを終えたところ。ぜひご覧になってくださいね。

▼ 本づくり学校のブログはこちら
http://hondukuri.tumblr.com
AYA NAGAOKA
- 関連記事
-
- NOTE:バレンタイン革命 (2015/02/15)
- NOTE:美篶堂さんの「本づくり学校」第16回 (2015/01/31)
- NOTE:美篶堂さんの「本づくり学校」第15回 (2015/01/25)
- NOTE:誕生日はロンドンで…… (2015/01/15)
- NOTE:しろいうさぎとくろいうさぎ (2015/01/13)
スポンサーサイト