WORKSHOP:ワークショップ@清澄白河のお知らせ・続報
ワークショップのお知らせ、続報です。
4月16日の土曜日に開催予定、旅のガイドブック「ことりっぷ」さん主催の、旅のしおりづくりのワークショップ。おかげさまで、たくさんのご応募をいただきました。ありがとうございます! 応募期間は終了となってしまいましたが、ゴールデンウィークに向けての旅気分を盛り上げるべく(?)、つくりたての作例を紹介します。

表紙は、旅先からのポストカード、のイメージです。ワークショップでは、GAファイルを中心に、数種類の紙からお選びいただけるようにと思っています。ヨーロッパの古切手やスタンプで、自由にコラージュしてくださいね。

表紙と本文は、左上に穴をあけ、割りピンで綴じます。書き込むときに外したり、ページを増やしたり、フレキシブルに編集OK。

旅程を書き込むのは、このちいさなスケジュールブック。しおりの中にちいさな本をとじこめるという「ブック・イン・ブック」のスタイルにしてみました。台紙に糸で縫いつけながら、手縫いで綴じていきます。

ラベルのスタンプをポンポン押して、「旅で叶えたいこと」をつづるウィッシュリストのページをつくります。同じようにして、おみやげリストのページなども。

ここからは、旅を「記録」するパート。「トレーシングペーパー + ざっくりマップ + ノートページ」で1セット。ワークショップでは、マップづくりのコツを練習します。旅の前につくるのは、ざっくりマップの部分だけ。旅先で、トレーシングペーパーをマップに重ね、実際に辿ったルートや各スポットの感想を書き込みましょう。ノートページは、ひとこと日記や支出メモなどに使います。
ワークショップの前に、すべてお見せしてしまいました! でも、直接お会いできるワークショップでしかお伝えできないちいさなコツがいっぱいなのです。みなさんとの手仕事の時間、楽しみにしています。
AYA NAGAOKA
4月16日の土曜日に開催予定、旅のガイドブック「ことりっぷ」さん主催の、旅のしおりづくりのワークショップ。おかげさまで、たくさんのご応募をいただきました。ありがとうございます! 応募期間は終了となってしまいましたが、ゴールデンウィークに向けての旅気分を盛り上げるべく(?)、つくりたての作例を紹介します。

表紙は、旅先からのポストカード、のイメージです。ワークショップでは、GAファイルを中心に、数種類の紙からお選びいただけるようにと思っています。ヨーロッパの古切手やスタンプで、自由にコラージュしてくださいね。

表紙と本文は、左上に穴をあけ、割りピンで綴じます。書き込むときに外したり、ページを増やしたり、フレキシブルに編集OK。

旅程を書き込むのは、このちいさなスケジュールブック。しおりの中にちいさな本をとじこめるという「ブック・イン・ブック」のスタイルにしてみました。台紙に糸で縫いつけながら、手縫いで綴じていきます。

ラベルのスタンプをポンポン押して、「旅で叶えたいこと」をつづるウィッシュリストのページをつくります。同じようにして、おみやげリストのページなども。

ここからは、旅を「記録」するパート。「トレーシングペーパー + ざっくりマップ + ノートページ」で1セット。ワークショップでは、マップづくりのコツを練習します。旅の前につくるのは、ざっくりマップの部分だけ。旅先で、トレーシングペーパーをマップに重ね、実際に辿ったルートや各スポットの感想を書き込みましょう。ノートページは、ひとこと日記や支出メモなどに使います。
ワークショップの前に、すべてお見せしてしまいました! でも、直接お会いできるワークショップでしかお伝えできないちいさなコツがいっぱいなのです。みなさんとの手仕事の時間、楽しみにしています。
AYA NAGAOKA
- 関連記事
-
- WORKSHOP:ワークショップ@清澄白河のリポート (2016/04/16)
- WORKSHOP:ワークショップ@千駄木のリポート (2016/04/13)
- WORKSHOP:ワークショップ@清澄白河のお知らせ・続報 (2016/04/09)
- WORKSHOP:ワークショップ@清澄白河のお知らせ (2016/04/04)
- WORKSHOP:ワークショップ@千駄木のお知らせ (2016/04/03)
スポンサーサイト