NOTE:夏野菜のおいしさ
ここのところ、おいしい夏野菜に恵まれています。
先日ふるさとにトンボ帰りしたときには、庭に育ったトマトを。プロの農家さんではないので出荷できるようなシロモノかどうかは別として、父がコツコツお世話して実らせたものだと思えば、なおおいしいわけで。ちょうどそのとき、畑仕事が趣味のお向かいさんから届いたのはナス、ピーマン、ししとう。数日後には、妹から、地ものの野菜が安かったからと、きゅうり、パプリカ、バジルなどが届き……。冷蔵庫がカラフルなパレットみたいになっています。
新鮮野菜のいただきものって、本当にうれしい。夏野菜は、なんといっても野菜のなかに蓄えられた水がおいしいように思います。噛んだとたん、口中にほどばしるほんのりと甘い水。野菜たちの生きる力そのものをいただいているのだなと、しみじみ感じる瞬間です。つくってくれたひと、届けてくれたひと、育ててくれた土と水と太陽、みんなに感謝です。

AYA NAGAOKA
先日ふるさとにトンボ帰りしたときには、庭に育ったトマトを。プロの農家さんではないので出荷できるようなシロモノかどうかは別として、父がコツコツお世話して実らせたものだと思えば、なおおいしいわけで。ちょうどそのとき、畑仕事が趣味のお向かいさんから届いたのはナス、ピーマン、ししとう。数日後には、妹から、地ものの野菜が安かったからと、きゅうり、パプリカ、バジルなどが届き……。冷蔵庫がカラフルなパレットみたいになっています。
新鮮野菜のいただきものって、本当にうれしい。夏野菜は、なんといっても野菜のなかに蓄えられた水がおいしいように思います。噛んだとたん、口中にほどばしるほんのりと甘い水。野菜たちの生きる力そのものをいただいているのだなと、しみじみ感じる瞬間です。つくってくれたひと、届けてくれたひと、育ててくれた土と水と太陽、みんなに感謝です。

AYA NAGAOKA
- 関連記事
-
- NOTE:隅田川の花火 (2016/07/30)
- NOTE:「本づくり学校」編集とデザインの巻 (2016/07/24)
- NOTE:夏野菜のおいしさ (2016/07/20)
- NOTE:さすらいの日本海 (2016/07/11)
- NOTE:趣味は、工場見学です (2016/07/08)
スポンサーサイト